New arrival Oct,2011

Posted:October 29, 2011
9月買付分より先行して雑貨のみ到着致しました。本日より店頭に並び始めております。
BAtoMAも盛り上がっている様ですが
お店の方もしっかり営業しておりますので
ぜひご来店頂ければと思います。
アートイベント真っ盛りな週末ですが、
皆様のご来店をお待ち申し上げます。


HOUSE OF FER TRAVAIL
1-20-10 SETAGAYA SETAGAYA-KU TOKYO 154-0017
TEL: 81 (0)3 5477 6730
OPEN: 11:00-20:00 / CLOSE ON MONDAY
1-20-10 SETAGAYA SETAGAYA-KU TOKYO 154-0017
TEL: 81 (0)3 5477 6730
OPEN: 11:00-20:00 / CLOSE ON MONDAY
2011.10.21-10.27

Posted:October 20, 2011
終了致しました。ご来店いただきました多くの皆様、誠にありがとう ございました。
アートフラワーデザイナー佐野 潤 氏
初となる展示会、「花と器」展を
下記日程にて開催致します。
佐野 潤 展
会期:2011.10.21(FRI)ー10.27(THU)
会場:HOUSE OF FER TRAVAIL(東室)
時間:11:00amー08:00pm
[10.21(FRI) 05:00pm~08:00pmオープニングパーティー]
"幸運にも私は何度か佐野潤が花を生ける瞬間に立ち会った事がある。
彼が生け始めると花が語り、そして空気が色づく。
ある時は花器のひび割れを生かし、
ある時は床の間の柱の直線を生かし、
ある時は回りのものを美しく魅せるように生けていく。
そして、残った花びらや実をいとおしそうに
小さなお皿にのせる彼を見た時に、
佐野潤の華道家としての原点を見た気がした。"
ー諸田由里子 (ピアニスト)
最寄り駅は東急世田谷線 世田谷駅、上町駅より徒歩3分となります。
交通手段等、ご不明な点がございましたら
下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
なお、個展期間中は無休にて営業致します。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
FER TRAVAIL
154-0017 東京都世田谷区世田谷1-20-10
T 81(0)3 5477 6730 | F 81(0)3 5477 6720
BAtoMA

Posted:October 19, 2011
終了致しました。ご来店いただきました多くの皆様、誠にありがとう ございました。

FER TRAVAILが初めて、展示会に参加いたします。
日頃お目にかかる事のない多くの方々にお会い出来る事を楽しみに、
若干緊張気味でお待ちしておりますので、
FER TRAVAILのブースへ是非お立ち寄り下さい。
会期:2011年10月27日(木)~10月30日(日)
*27日(木)は関係者向けのプレオープンとなります。
一般の方のご入場は28日(金)〜30日(日)となりますので予めご了承下さい。
会場:ラフォーレミュージアム原宿
時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
料金:一般500円
詳しくはこちらをご覧ください。
また今回は同じく世田谷を拠点に活動する
アンティークディーラーのdonumさんとの共同出店となります。
私達の思うこれからのアンティーク空間を表現したいと思います。
BLOG

Posted:October 9, 2011
店頭においてある本について買い付けに行ったついでに、お店用の本を買ってくる事がありますが
店頭に置いてありますので、ご自由にご覧になってください。
(残念ながら販売用ではないです)
フレンチインダストリアルの本なんかもあるので、参考になると思います。
この間もオーナーが何冊か持ち帰ったきました。
今回はたしか、絵本数冊とソビエトの建築写真だったような。。。
今後も少しずつ増やしいきますので、ちょっとした楽しみにしてもらえれば嬉しいです。
ナガイ カズキ

フランスでも有名なメーカー、人気の高いアイテムが載っています。
実際僕らもこれをみてわかった事も多かったです。
古い物を扱うと調べようが無い事が多いので助かりました。
スタイリング例なんかもあるので部屋作りの参考にも。

取手から屋根や床までの建物のマテリアルが多く載っています。
アンティークやカントリーのテイストが多いですが面白いです。
ちなみに画像左の取手はノックする為の物。

1840~2000年頃のパリの町並みをまとめた写真集。
画像右は1928年に壁に描かれた照明メーカー"MAZDA"のイラスト。

近日新しいのも入荷予定です!
この他にいくつかご用意してますので、良かったら店内でゆっくりご覧になってください。
本ついでという訳でもないのですが、商品掲載していただいた雑誌をいくつか。
スタイリスト、編集部の皆様ありがとうございました!
MODEN LIVING NO.199 10/07発売



(恐れ多いですが個人的に協力させていただきました。。。)