明治に惹かれて、家族連れに引かれて。

Posted:March 31, 2010
少し前の話しですが、名古屋出張のついでに明治村というところに行ってきました。
明治から昭和の初め頃にかけての建築が移築されてる博物館で、
そこに帝国ホテル中央玄関が移築されているので、
一度見てみたいと思い、立ち寄ってみました。
100万平方メートルもの敷地内に67件もの建築物が移築されており
それはそれはメルヘンな村であり、僕等おっさんには
ディズニーランドのような夢の国でした。
中でも失禁しそうになったのが鉄道寮新橋工場です。
明治5年(1872)に開業した新橋ステンショ(停車場)に
造られたの機関車修復所が新橋工場なのですが
鉄オタは鉄オタでも鉄道の方では無いので、
見なくても・・と素通りしかけたのですが、
なにやら匂いがしたので、ちらっと中をのぞいてみると
そこは機械館という名の機械の展示室になっていて
産業革命を支えた機械達が・・いやインダストリアルな素材が
多数展示されていました。
(その瞬間、少し小走りになっていました。私。)
1893年(明治26)製作のリング精紡機《重要文化財》



・・・まるで変態です。
そのとき実感しました。俺変なんですね。普通だと思ってました・・・。
とても一日では見て回れないのでその時は早々に引き上げましたが
また改めてゆっくり行こうと思います。絶対一人で。
冬の寒い時期でしたが隣の入鹿池(いるかいけ)ではワカサギ釣りもできる様です。
M